第29回就労支援B型について紹介するコラム〜実家暮らしのメリットデメリット〜
2022.02.27
今回の記事では、実家暮らしについて、それぞれメリットデメリットを解説していきます。
1.実家暮らしのメリット。
・ひとり暮らしと比べてお金がかからない。
・ご飯が出てくる。
・すぐ近くに相談できる家族がいる。
・上記の理由から生活に困る可能性は低い。
抜粋するとこんなところではないでしょうか。
実家暮らしであれば家賃の一部や食費の一部を家に入れるケースはありますが、それでもひとり暮らしにかかる出費の半分以下にはなるでしょう。
また、時間になればご飯が出てくる家庭も多いでしょうし、家事にかかる負担も圧倒的に少ないです。
家族と住んでいれば困ったときにすぐ相談することもできますし、生活に困る可能性も低いと言えるでしょう。
2.実家暮らしのデメリット
・全ての行動が自分のペースで行えるとは限らない。
・プライバシーが完全に守られるとは限らない。
・職場までの距離が遠いケースもある。
実家である以上、自分以外の家族も一緒に生活を営んでいるため、例えばご飯の時間やお風呂の順番等、家庭ごとのルールがあります。
時にそのルールと折り合いがつかないと感じたことがある人もいるのではないでしょうか?
また、例えば自分の部屋に家族が突然はいってくるといったケースを経験したことがある人も多いかも知れません。このように集団で生活する以上、時にどうしても自分の思い通りに行かない事もあります。
そして、自分が現在働いている会社や施設と実家との距離が遠く、負担に感じている人もいるかも知れません。
3.まとめ
今回は実家暮らしのメリットとデメリットについて解説をしました。
簡単に表すのであれば「金銭的な負担が少ない分、自由も少なくなる」というのが実家暮らしの特徴と言えるかも知れませんね。
次回はひとり暮らしのメリットとデメリットについて解説をします。