就労継続支援A型ワクア
就労支援A型事業とは、通常の企業に雇用されることが困難な身体、精神、知的の障がいのある方や難病の方に雇用契約に基づく『働く場』を提供し、合わせて就労継続に必要な支援を行います。また、施設外就労や企業実習などにより一般就労に近い環境で働くことができます。
A型事業所の特徴は雇用契約を結ぶことです。
就労継続支援A型事業所「ワクア」では、利用者と雇用契約を結びますので、滋賀県の最低賃金が保証されるほか、雇用保険の加入、将来的な勤務延長に伴い社会保険に加入することも出来ます。
ステップアップの流れ
STEP-1雇用契約・利用契約
職場見学や体験実習を経て、今後も続けられるかなど働く上での課題を明らかにして利用契約、そして雇用契約を結びます。
STEP-2能力に応じた仕事
ワクアではさまざまなお仕事があります。障がいや就労能力について相談しながら仕事に取り組むことが出来ます。
代表的な仕事として流通加工作業、目視検査業務、ギフト発送代行業務(セットアップ作業、梱包作業)などがあります。
STEP-3就労能力の向上(施設外就労・企業実習)
事業所内での仕事からステップアップして施設外就労や企業実習など、より一般就労に近い環境で就労能力の向上(コミュニケーション能力や適応能力等)を図ります。
STEP-4一般就労等
一般就労に向けた活動や事業所内での勤務時間延長などのキャリアアップを図ります。ワクアの雇用契約では期間の定めがありません。スキルを磨き安心してワクアでずっと働くことも、もちろん可能です。
施設概要
事業所名 | 就労継続支援A型事業所「ワクア」 |
---|---|
指定年月日 | 平成26年2月1日 |
指定事業所番号 | 2510101252 |
所在地 | 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺3丁目13-5 |
連絡先 | TEL:077-572-8841 / FAX:077-572-8847 |
営業日 | 月~金曜日(社内カレンダーによる) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定員 | 20名 |
雇用条件
交通費 | 全額支給 |
---|---|
利用料 | あり(世帯収入による) |
送迎 | なし |
1日のスケジュール
9:00~18:00(開設時間の中で基本6時間(個々に4~8時間)の労働)となります。※流れはあくまで目安となります。
- 〜9:00
- 登所時間
- 9:00
- 朝礼
- 9:10
- 作業開始
- 10:30
- 休憩
- 10:40
- 作業開始
- 12:00
- 手洗い・昼食・歯磨き・休憩
- 13:00
- 作業開始
- 15:00
- 休憩
- 15:10
- 作業開始
- 15:50
- 作業終了、終礼
- 16:00〜
- 退所
手続きの流れ
お気軽にお問い合わせください。まずは実際の事業所をご覧いただき、仕事内容やサービスについてご案内いたします。
- STEP-1
- ハローワーク、支援機関へ登録・申込
- STEP-2
- 見学(来所頂き、仕事内容等を見学)
- STEP-3
- 実習(3〜5日間の実習)
- STEP-4
- 振り返り(実習に対する振り返り)
- STEP-5
- 面接
- STEP-6
- 就労継続支援A型支給決定
- STEP-7
- 雇用契約(受給者証を持参して来所)
- STEP-8
- 利用契約